
◇ 詩木の森33主宰 ◇
お日様の日、大地の土、命の水で日土水(ひとみ)です。
心と身体へのヒーリング、カウンセリング、チャネリングを主に行っております。
人は時々不安、悲しみ、苦しみ、迷いがやってきます。ひとりで乗り切るには重く、誰かに相談するには迷いがあったり。
そんな時、寄り添える絵と言葉があったら励みになるのではと思い【心を照らすメッセージアート】を描いています。
作品
【作品掲載誌のご案内】
【芸術紀行vol.7】
国民みらい出版(アマゾンにて発売中)
出展作品:大日如来
愛の夢
【解説】
自分の想いだけでは結ばれることのできなかった時代。それでもお互いの魂は繋がっていて喜びに満ち溢ていました。
「愛の夢」の曲が多くの人の心に響くのは皆の中にも感じるものがあるのでしょう。
制作年:2023
画材:アクリル / キャンバス
サイズ:F15 (W530×H652㎜)
飛べるから
【解説】
「飛べるから」という曲の中に
いつだってここからさ
いつだって飛べるから
というフレーズがあって勇気づけられた曲。
変化が多く先が見えなかったとき、1から始めればいいさ。
あとは笑って進もうじゃないの(^^♪
と意識が切り替わりました。
飛べるからは心が軽くなる言葉です。
制作年:2022
画材:アクリル/キャンバス
サイズ:F8(W380×H455㎜)
会いに来たよ
【解説】
アジサイとでんでんの友情を描きました。
アジサイの季節が終わり来年を楽しみにしていたでんでん。
冬眠から目覚めた後はアジサイの成長を待ちます。
花が咲きやっと話せました。「また会えたね♪」
制作年:2021
画材:アクリル/木
サイズ:W250×H111㎜
大日如来
【解説】
「だいにちにょらい」言霊から大日如来へ繋がる。姿は無いけれど大いなる安心が広がる。慈悲は頑なな心を溶かしていく。緑龍もニコニコしながら心を包み込んんでくれる。
一人でいても一人じゃない。
沢山の存在たちがあなたを見守っています。
制作年:2024
画材:アクリル/キャンバス
サイズ:F20(W727×H606㎜)
略歴
2019
・つくりびとvol82 掲載
・至芸の邂逅展2019 出展(愛媛県松山市)
・つくりびと総合芸術展 出展(京都)
・平和の祈り芸術展2019 出展(沖縄)
2023
・つくりびとvol119 掲載
・芸術紀行別冊「美術の庭」vol1 掲載
2024
・芸術紀行vol.6 掲載
2025
・芸術紀行Vol.7(正岡明が選ぶベストアーティスト)掲載
◆2021年から「ギャラリー “アート・シップ”」 企画展出展(名古屋市上社駅)
◆オリジナル作品
・コロコロ絵合わせ
・お花からのメッセージ(パステル・サインペン・花 はがきサイズ)
★作品販売:お花からのメッセージ(原画)、作品写真
名古屋市上社駅「ギャラリー “アート・シップ” 」内ショップコーナーにて販売中
連絡先・Links ー 日土水
メール | hitominosora@ymobile.ne.jp |
Instagram (作品) | hitominosora |
加藤一美 (日土水) | |
詩木の森33 | https://sikinomori.jimdofree.com/ |