アートポケット展 vol.4

協賛

協賛者による賞が授与される場合がございます
高山社長より参加者の皆さまへ特典をご用意いただいております。詳細はページ下部をご覧ください。

開催期間:2025/9/1 – 10/4

▶ クリックで作品拡大 / スライドで次作品◀

6hisayo.M-PARISの散歩道-絵画
/ hisayo.M / 絵画

「 PARISの散歩道 」
一度は行きたい憧れのパリを想いながら描きました。
小さなブーランジェリーとエッフェル塔
そして猫たちと過ごす穏やかな午後
日常の小さな幸せをイメージして
2カヨコ-とんぼ-銅版画
/ カヨコ / 銅版画

「 とんぼ 」
植物に紛れているとんぼ。
生命の強さと、はかなさを表現しました。
16山崎香住-絵になる景色-絵画
/ 山崎香住 / 絵画

「 絵になる景色 」
川岸から振り返った景色は絵画的、情緒的な雰囲気そのもので描いてみたくなった作品です。
19聖柄さぎり-Time traveler ~昭和得古学ツアー1960s-絵画
/ 聖柄さぎり / 絵画(ガーゼ地にアクリル画)

「 Time traveler ~昭和得古学ツアー1960s 」
現代人が過去を旅する得古(エコ)学ツアー
タイムトラベル先は昭和30年代。
記憶にある方も無い方も、懐かしく感じるあの時代へ、モノではない心豊かに暮らす知恵を学びに出掛けてみませんか?

32Alicia-Nuevo Puente de Ronda en Andalucía-スペインタイルアート
/ Alicia / スペインタイルアート

「 Nuevo Puente de Ronda en Andalucía 」
二つの渓谷を結ぶ高さ98mの石造りの橋。
旧市街と新市街をつなぐ橋。
アンダルシアの山間の絶景、抜けるような青い空 そして渓谷の遥か下に流れるグアダレビン川に思いを馳せ タイル画を制作。
20贈り物〜-e-tune8-絵画
/ e-tune8 / 絵画

「 贈り物〜 」
よく庭に鳥さんがやってくるのですが
実を食べたりするので
よく他で食した落とし物をして行きます
巣箱にヒナが生まれた時は感動ものでした
花瓶は花を生けるだけではなく
鳥さんがくれた
ワクワクドキドキした
夢を生けるものだと感じました
3宮本さえ子-Good luck-絵画
/ 宮本さえ子 / 絵画

「 Good luck 」
Good luckは “幸運や成功を祈る” と言う意味と
”応援してるよ” と言う意味があるそうです。
天使は、いつもあなたの幸運や成功を祈っていて、
いつもあなたを応援しています。
そう、いつも、どんな時もね。
11大田眞規子-ゆらりクジラサンライズ-絵画
/ 大田眞規子 / 絵画

「 ゆらりクジラ サンライズ 」
悠々と泳ぐクジラを表現しました。
ゆったり時間が過ぎていく海、朝日の中ベネチアングラス風なクジラがキラキラと光を受けて輝いています。見ている人を癒やしこころ溶かしていく作品をつくりたいをコンセプトに作品作りをしています。マチエールには特にこだわり細部まで力強く描いています。
10中村靖-バタフライエフェクト-絵画
/ 中村靖 / 絵画

「 バタフライ エフェクト 」
自由でハ―トフルな創造性!
内面と外面が出会う!!
29音咲ヒカル-希望の詩-絵画
/ 音咲ヒカル / 絵画

「 希望の詩 」
4藤木亮二-幸せ探し-絵画
/ 藤木亮二 / 絵画

「 幸せ探し 」
この中の何処かにハートマークが描いて有ります
てんとう虫と一緒に皆様も探してみて下さい
14アデマリ-魔法の森と猫-絵画
/ アデマリ / 絵画

「 魔法の森と猫 」
どこかミステリアスで不思議な存在感のある猫をモチーフに、魔法をかけた様な背景で描きたいと思い、今回初めて油彩画に挑戦しました。
冷たい空気感と幻想的な表現で
物語の1ページの様な世界を感じてください。
9石田美沙-鯉と睡蓮-コーヒーペーパーのアップサイクル
/ 石田美沙 / 立体アート
(コーヒーペーパーのアップサイクル)

「 鯉と睡蓮 」
破棄するコーヒーペーパーのアップサイクルです。
下地は木材を使っていますが、木の枝、魚などコーヒーペーパーで作っています。魚が泳ぐ姿と睡蓮が好きで作りました。コーヒーペーパーの染色、ヒレや鱗の1枚1枚の色もこだわって作っています。
27川瀬大樹-giraffeatomiccustard-絵画
/ 川瀬大樹 / 絵画
「 giraffeatomiccustard 」

牧歌的なきりんと
リズミカルでファンシーな
背景色模様を
マイルドWONDA
響き合わせてゆきました。
13笹谷正博-新怪魚ザラと仲間達-絵画
/ 笹谷正博 / 絵画

「 新怪魚ザラと仲間達 」
私は題材に困った時に
海の世界を想像して描きます
カレンダーに2回採用されました
海の世界は楽しいです。
よろしくお願いします
21Tomo-誰も知らない野良猫の美術展-デジタルアート
/ Tomo / デジタルアート

「 誰も知らない野良猫の美術展 」
そこにあるようで存在しない。
そんな不思議な世界をデジタルアートで表現しました。
23ohan.m47-MeltNo8-デジタルアート
/ ohan.m47 / デジタルアート

「 MeltNo 8 」
数字がとろけて 鏡に映ると
ルールのないリズムが見えてきた

31清水龍一郎-舌づくり☆ヘビ-デジタルアート
/ 清水龍一郎 / デジタルアート

「 舌づくり☆ヘビ 」
チョキチョキ
ペタペタ
チョキチョキ
ペタペタ
紙とテープを使って、自分好みの舌を作るよ!!
8梵禅-後ろ髪-デジタルアート-2
/ 梵禅 / デジタルアート

「 後ろ髪 」
デジタルアートによる日本画を追求しています。
現代絵画が見失った様式美を
もう一度取り戻したいと思っています。
茫洋とした表情の中にある心象をご覧ください。
1taji-劇-絵画
/ タジ / 絵画

「 劇 」
混ざり合う色と形が、即興劇を繰り広げる
15加瀬善康(Y-S.H.Funky)-RetroMasquerade-絵画
/ 加瀬善康(Y-S.H.Funky) / 絵画

「 Retro Masquerade 」
カセットテープの仮面でレトロ感を出してみました。このデジタル時代に、カセットテープで音楽を聴く若者も増えつつありますね!
作品は、あえて割った鏡に描いています。
「あえて割るの~?」って思うでしょ…
でも自分には、結構不思議な魅力があって…
18takechanman-極小世界に挑戦-スケールモデル
/ takechanman / スケールモデル

「 極小世界に挑戦 」
1/43の小さな世界の中で、どこまで精密に表現できるか挑戦しました。
30meme-わたしの1ヶ月〜3月〜-絵日記
/ meme / 絵日記

「 わたしの1ヶ月 〜3月〜 」
小さなマスに毎日のとっておきを描いていくことで
どれだけ時間が経ってもその時の心にワープできる
大きなイベントはなくても
そんな毎日の暮らしに幸せを感じていきたい
24稲垣陽子-めぐり逢い-絵画
/ YOKO / 絵画

「 めぐり逢い 」
血の繋がりなく17年暮らし似てきました。
生後2ヶ月頃から喧嘩しながら真似しながら一緒に育ち老いた。
綺麗な顔をしていてそのシミだらけの顔を見て描きたくなった絵です。
22顕顕-虎の威を借る猫-絵画
/ 顕顕 / 絵画

「 虎の威を借る猫 」
いじめっこ猫達の前に
虎の被り物をした子猫の兄弟が現れた。
怖がるいじめっこ猫達
その目の先にはなんと本物の虎が!
17いしわたくみこ-草むらの中で-絵画
/ いしわた くみこ / 絵画

「 草むらの中で 」
動物を描くのが好きでいろいろ描いています。
この作品はひと休みしている虎を描いたものです。
12新郷和子-月光の白龍-絵画
/ 新郷和子 / 絵画

「 月光の白龍 」
白龍は月光をまとい、夜空をゆったりと舞い上がる…
金の珠にこめられた想いとともに…
雲の海を越えて、夢の世界へと導いていく…
見る人の心に、そっと希望の光を灯すように、願いを込めて描きました。
7日土水-ForeverLove-絵画
/ 日土水 / 絵画

「 Forever Love 」
皆が自分を愛せたら他の人も信頼し愛せるのでは?
いろんな感情は整理されると消えていきます。
乗り越えるとたくましくなります。
先ずはいろんな自分を抱きしめて愛してね。浄化と愛を込めた作品です。
34koharu-淋しい道-絵画
/ koharu / 絵画

「 淋しい道 」
怒り・悲しみ・恐怖・罪悪感・狂気・暗・さびしさ・絶望・詰み・苦悩・願い・希望・楽しい・明・光の道・夢・期待・美しい・喜び・歓喜_…
私自身の過去・今・未来への様々な感情の変化を
この1枚に凝縮した絵です。
5MyuKanon-玉響〜たまゆら〜-糸かけアート
/ Myu / 糸かけアート

「 玉響〜たまゆら〜 」
赤い額縁は鳥居のイメージ… 「結界」と「神域への入り口」「魂のふるえ」儚くも神秘的な瞬間を表現してみました。
26根本美幸-孔雀-トールペイント
/ 根本美幸 / トールペイント

「 孔雀 」
木製トレイのシェープを羽根に見立てて描きました。ポーランドの思い出です。ポーランドの食器の絵柄は孔雀の羽根が元になっているそうです。
28栗崎俊江-時のかけら(たんぽぽ)-絵画
/ 栗崎俊江 / 絵画

「 時のかけら (たんぽぽ) 」
今は昔、昭和の頃。
子どもの頃好きだった草遊び。
わたげのいく先をどこまでも追う幸せな思い出
たんぽぽのわたげを見つけると今でもワクワクする。
33柘植康博-シマエナガ達-絵画
/ 柘植康博 / 絵画

「 シマエナガ達 」
シマエナガはとっても臆病な鳥なので
皆んなくっついて枝に止まってます。

☆ 投票 ☆

投票権:展覧会参加者・アートポケットに作品ページをお持ちのアーティスト

投票期間

2025/9/1 – 9/20

投票はこちらから▼

【投票権について】
◆展覧会の参加者および、「アートポケット」に作品ページをお持ちのアーティストに投票権があります。

  • 魅力を感じた作品を「お一人につき2作品まで」、1票ずつ投票できます(ご自身の作品以外にご投票ください)

    心に響く作品、想像力をかき立てられる作品、卓越した技術が光る作品、色彩に惹かれる作品、なぜか気になる作品、哲学的な作品、個性あふれる作品、元気をもらえる作品、美しい作品、力強い作品、やさしさを感じる作品……
    さまざまな観点から作品をご覧いただき、ぜひご自身なりの基準で「1票」を選んでみてください。
    どんな視点でもかまいません。作品をじっくり味わいながら、お気に入りを見つける楽しさを感じていただければ幸いです。
  • アートポケットに作品ページをお持ちのアーティストの方であれば、展覧会に参加されていない場合でも投票にご参加いただけます。

    ★必須項目

    特典

    このたび、高山ガクブチ様のご厚意により、「高山ガクブチ工房見学 + 粗品プレゼント」 の特典をご用意いただきました。

    額縁がどのように作られているのかを実際にご覧いただける、特別な工房見学を開催いたします。
    作品の見方や額縁選びの参考になる貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。

    高山ガクブチ工房見学

    【開催日】
    10月4日(土)10:00~
    ※定員10名になり次第、締め切らせていただきます。

    【開催場所】
    高山ガクブチ
    〒461-0003 愛知県名古屋市東区筒井3-27-13

    <アクセス>
    ・地下鉄桜通線「車道駅」2番出口すぐ前
    ・地下鉄東山線「千種駅」1番出口より北へ徒歩約200メートル

    お申し込み方法
    1. 高山ガクブチさんのInstagramをフォロー
      @takayama_gakubuchi
    2. Instagramのメッセージにて、以下の内容をお送りください
      ・アートポケット展vol.4でのアーティスト名
      ・参加人数(※お連れの方1名様まで無料)

    皆さまのご参加を心よりお待ちしております!